top of page

ホットシート

  • mihonozaki
  • 2019年7月1日
  • 読了時間: 2分

モーニングクラスは途中休憩を挟んで90分が2コマ。

授業内容が難しいと集中力が落ちて来て、

みんな段々ダレてきます。

そんな様子を先生は敏感に察知して、

リフレッシュを兼ねたゲーム形式の授業を挟んでくれたりします。

その中でも一番面白いのが「Hot seat」というゲームです。

まずクラスを2チームに分けて、各チームから代表1人を出します。

代表はホワイトボードに背を向けてイスに座り、

残りのメンバーがホワイトボードに書かれた文字を連想させる言葉を代表に伝え、

代表がその文字を当てるというゲームです。

例えばその文字が「ブーツ」だとしたら、

「靴!冬に履くやつ!長くて!両足に履くやつ!」みたいな感じで、

みんなそれは必死に当てさせようとするので結構白熱します。

代表は順番制なのですが、

自分の番が回って来た時などはいつも手汗がびっしょりです。



あとは、これはゲームではないのですが、

ある一枚の絵について片方がどんな絵なのかを説明して、

片方が説明を元に絵を完成させるという授業もありました。

例えば「絵の左側にドアがあって...右側におばあさんがいて...」

のように説明するのですが、

私の拙い説明と絵心のないクラスメイト(ごめんね)が組んだせいで、

かなり個性的な仕上がりになり笑いました。

こんな楽しい授業のおかげで、

少しずつですが英語が身についているような気がしています。




 
 
 

Comentarios


© Zacchino!

イラスト/ハンドメイド

  • Black Facebook Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
bottom of page